【wordpress】固定ページが特定の親ページを持つかどうか判断する
親ページや、親の親ページに特定のページが含まれているかどうか判断したかったので関数を作りました。特定のページ配下だけレイアウトを変えたり、出力を変えたりするのに便利です。 使い方 使いたい場所で関数を叩きます。 参考サイ…
親ページや、親の親ページに特定のページが含まれているかどうか判断したかったので関数を作りました。特定のページ配下だけレイアウトを変えたり、出力を変えたりするのに便利です。 使い方 使いたい場所で関数を叩きます。 参考サイ…
jsのscrollIntoView()というメソッドを使って簡単にスムーススクロールを作るデモです。 See the Pen 210215_scrollIntoViewのデモ by nekuta (@nekuta) on…
タクソノミー 系の取得をよく忘れてしまいがちなのでメモ。 カスタム投稿アーカイブページで全てのタームを取得 hide_emptyをfalseにすることで、空のタームも出力する。アーカイブや検索フォームなどでよく使いました…
下記のようなスライドショーを作成したかったのでメモ。使用プラグインはSwiper.jsです。 ・横幅が下記の時に1画面に表示するスライドを表示させる 0px ~ 768px:スライド1つ 769px ~ 1080px:ス…
タイトルの通り、javascriptでCookieを消せなくてハマったので備忘録。 まずはこんなような感じでクッキーを保存しました。 ググったら設定をしたCookieを消すには下記のような感じにすればいいらしい。でも消え…
カスタムフィールド の値の平均値を記事一覧に出したかったので下記のように作成しました。 ランキングというカスタム投稿を作成し、そこに評価を入れるカスタムフィールドを作成。 一覧に平均値が出力されます。 平均値を出す ルー…
ちょっとリッチなセレクトボックス。 See the Pen 201017_セレクトボックスを装飾する by nekuta (@nekuta) on CodePen. セレクトボックスのスタイル自体を透明にする セレクトボ…
jQuery無しで動くアコーディオンを作りました。スライドする動きはどうにも表現が難しかったのでアニメーションライブラリのGSAPで動きをつけました。 GSAP – GreenSockhttps://gree…
東京在住のweb屋が
気になったコードを書いていく日記