Swiperをnpmで読み込んで使う時の備忘録
Swiperをnpmで読み込んで使う機会があったのでメモ。import Swiper from ‘swiper’;だけだとSwiper本体しか読み込まないので、使いたいモジュールも一緒に読み込む必要がある。 動かない例 …
Swiperをnpmで読み込んで使う機会があったのでメモ。import Swiper from ‘swiper’;だけだとSwiper本体しか読み込まないので、使いたいモジュールも一緒に読み込む必要がある。 動かない例 …
スクロールしたらハッシュタグをつけます。location.hrefとかでできるかな?と思ったのですが、アニメーション中にid名へ急にジャンプしてしまったため、history.pushState()を使用しています。scr…
2022年3月時点でiOS15でのみ起きる現象のようです。iOS14では出ませんでした。 タップ領域がずれるタイミング Safariの上のタブバーが小さくなった状態の時にモーダルを立ち上げると、タブバー分上に領域が上にめ…
いつもお世話になっているGoogle AdSense広告。このブログでは今までディスプレイ広告しか設置してこなかったのですが、今回新しくインフィード広告を設置してみることに。 新しく作成した広告を設置して待つこと30分(…
Bootstarpのスライドショーによくある 1 / 5 みたいなスライドショーの全個数と、今のスライド番目を出したかったのでメモ。公式に既にイベントとプロパティについて説明があったのでサクッと作ることができました。Bo…
jsのscrollIntoView()というメソッドを使って簡単にスムーススクロールを作るデモです。 See the Pen 210215_scrollIntoViewのデモ by nekuta (@nekuta) on…
下記のようなスライドショーを作成したかったのでメモ。使用プラグインはSwiper.jsです。 2021/8/17 : 一部記述に不備があったためcodepenとブログを修正しました。 ・横幅が下記の時に1画面に表示するス…
タイトルの通り、javascriptでCookieを消せなくてハマったので備忘録。 まずはこんなような感じでクッキーを保存しました。 ググったら設定をしたCookieを消すには下記のような感じにすればいいらしい。でも消え…
東京在住のweb屋が
気になったコードを書いていく日記